🔥脱夏バテ8月レシピ🔥
いつも元気いっぱいの管理栄養士の高階です😆
梅雨も明けこれから暑い夏がやってきますね
急な気温の変化で
・食欲が出ない
・体がだるい
・寝付きが悪い
・やる気が出ない
など身体に生じていませんか❓
もしかしたら,,, 「夏バテ」かもしれません😫
これらは自律神経の乱れによって起こります
自律神経を整えるためには
①ストレス
②睡眠の質
③胃腸の働き
を改善する必要があります
そこで今月は自立神経を整えるオススメの食材「ゴーヤ」「マグロ」を使ったレシピを紹介します🌈
このメニューで暑い夏を乗り切りましょう👊
◎ゴーヤチャンプルー◎
<材料> (1人分)
ゴーヤ 1/4本
木綿豆腐 1/3丁
豚もも薄切り肉 40 g
油小さじ 3/4
塩 0.3 g
こしょう少々
合わせ調味料
A卵2/3個
A粉チーズ大さじ2/3
薄口醤油小さじ1/3
<栄養価>
エネルギー:247kcal
タンパク質:20.9g
糖質:2.3g
BCAA:3200g
塩分:1.1g
<作り方>
①豆腐はクッキングペーパーに包んで重石をのせ、水気を切り、食べやすい大きさに切る。
②ゴーヤは縦半分に切って種とワタを除き、5mmほどの厚さの半月切りにする。豚肉は食べやすい大きさに切る。
③フライパンに半量の油を熱し、豆腐を焼き色がつくまで焼く。いったん取り出し、残りの油を加えてゴーヤを炒める。
④ゴーヤを取り出し、豚肉を炒める。火が通ったら、豆腐とゴーヤを戻し入れ、塩、こしょうで味つけする。
⑤混ぜ合わせたAを加えて炒め合わせ、仕上げに薄口醤油を回し入れてひと混ぜする。
⭐ゴーヤに含まれるビタミンCはなんとキャベツに含まれている約3倍!免疫力を高めるため夏バテ防止になります
また、苦味成分であるチャラチンは胃や腸の働きを活性化させる効果もあります
◎マグロとトマトの葱味噌◎
<材料> (1人分)
まぐろ70 g
トマト 40 g1/4個
長ねぎ10 g1/8本
合わせ調味料
・ エキストラバージンオリーブ油小さじ1
・粉チーズ小さじ1/2
・ みそ小さじ2/3
・しょうゆ小さじ1/3
・ みりん小さじ1/3
・ 酒小さじ1/6強
・ にんにく(すりおろし) 1/4片
・洋風だしの素0.3 g
ごま小さじ2/3
黒こしょう少々
<栄養価>
エネルギー:157kcal
タンパク質:18.0g
糖質:4.5g
BCAA:3200g
塩分:1.0g
<作り方>
①マグロは、ひと口大に切り、トマトも食べやすいサイズに切ります。合わせ調味料を合わせておきます。
②ねぎはみじん切りにします。
③マグロと合わせ調味料を和え、ごま、ねぎを加えます。トマトを入れて黒こしょうを入れ、やさしく混ぜ合わせます。
④皿に盛って出来上がりです。
⭐マグロに多く含まれるトリプトファンは睡眠の質を良くし自律神経を整えるため夏バテ予防になります🐟
さらにトマトに含まれるGABAでストレスも軽減します🍅