2月のおすすめレシピ★
こんにちは!管理栄養士の野田です☺️
2月は「豚」「さわら」を使ったレシピです🐽
◎ほうれん草とエノキの豚の生姜焼き
<材料> (2人分)
豚モモスライス 160g A, 生姜 4g
ほうれん草 200g 醤油 30g
えのき茸 120g みりん 30g
料理酒 30g
こしょう 少々
<栄養価>
エネルギー:245kcal
タンパク質:21.5g
糖質:16.4g
塩分:2.3g
<作り方>
①ほうれん草は洗って3cmくらいの長さに切る。えのき茸は石づきを切り落としてほぐす。
②豚肉は食べやすい大きさに切る。
③フライパンに油を熱して豚肉を炒め、色がついてきたら①を加えてしんなりするまで炒める。
④Aを加えて色が変わるまで炒め合わせたら完成!
<効果>
豚肉には脂肪燃焼を促すLカルニチンやビタミンB1が豊富に含まれています。
ビタミンB1は糖質からエネルギーを作り出す作用もあり、ダイエットだけではなく、疲労回復
の効果も期待できます。
◎さわらのアクアパッツァ
<材料>(2人分)
さわら 2切れ じゃがいも 60g
アサリ 160g ブロッコリー 200g
塩 少々 プチトマト 100g
にんにく 1片分 白ワイン 50g
塩コショウ 少々 オリーブ油 6g
<栄養価>
エネルギー:289kcal
タンパク質:26.6g
糖質:16.3g
塩分:2.0g
<作り方>
(下準備)アサリは分量外の塩水につけて砂出しをし、殻と殻をこすり合わせて洗い、
ザルに上げる。
①フライパンにオリーブ油とにんにくを入れて弱火にかけ、香りが立ったらサワラを入れ、焼色が
つくように両面焼く。
②プチトマト以外の食材と白ワインを加え、煮立ったらフライパンに蓋をする。
アサリの口が開いたら弱火にし、時々アクを取りながら5~6分煮る。
③プチトマトを加え、再び蓋をしてプチトマトがクタッと柔らかくなるまで煮込む。
分量外の塩、こしょうで味を調え、器に盛る。
<効果>
サワラは青魚の中では低カロリーで、中性脂肪や悪玉コレステロールを低下させる作用のある
DHAやEPAも豊富に含んでいます
また、カルシウムの吸収を促進するビタミンDも多く含んでおり、骨の健康維持にも役立ち
ます。
どちらも簡単で作りやすいレシピになっていますのでぜひ作ってみてください☺️♪