10月のオススメレシピ🎃🍂
こんにちは、管理栄養士の岩元です(*^^*)
10月は秋が旬の「かぼちゃ」,「根菜」,「きのこ」を使ったレシピになります🍂
◎レンコンと鶏の甘酢あん
<材料>(2~3人分)
厚揚げ 1枚 ケチャップ 大さじ2
鶏もも肉 100g 片栗粉 小さじ2
ブロッコリー 1/3株 酢 大さじ2
れんこん 1個(5cm位) 醤油 小さじ1
しめじ 1/2パック 砂糖 大さじ1
人参 1/2本 ごま油 大さじ1+小さじ1
玉ねぎ 中1/2個
<栄養価>
エネルギー:370kcal
タンパク質:20.1g
塩分:2.1g
<作り方>
① ケチャップ・醤油・酢・砂糖・片栗粉・ごま油を合わせて混ぜる
② フライパンにお湯を沸かし、塩を加える
③ 鶏もも肉はあらかじめ火を通しておき、ブロッコリー・人参・レンコン・玉ね
ぎ・シメジを入れ、ブロッコリーの色が鮮やかになるまで1分ほど加熱する
④ 厚揚げを加えて30秒程加熱する
⑤ お湯を流し、しっかりお湯をきる
⑥ わずかに残っている水分を強火で飛ばし、ごま油大さじ1を加えて混ぜる
⑦ 合わせた調味料を加え、タレにつやが出るまで煮詰めながら絡めて完成!
レンコンは、不溶性・水溶性食物繊維の両方を含むため、便秘予防に効果的であると考えられます。不溶性食物繊維は、腸を刺激して排便を促進し、水溶性食物繊維は、体内の善玉菌である乳酸菌やビフィズス菌の割合を増やし、腸内環境を整えてくれることが明らかになっています。
より多くの食物繊維を摂るために、食物繊維をより多く摂りたいときには、先端を選ぶのがオススメです♬
◎かぼちゃのコンソメチャウダー🎃
<材料>(2人分)
かぼちゃ 150g ☆バター 10g
玉ねぎ 1/4個 ★牛乳 200ml
人参 1/3本 ★コンソメ 小さじ2
ベーコン 2枚 塩 少々
小麦粉 大さじ1 こしょう 少々
☆水 1/2カップ
<栄養価>
エネルギー:299kcal
タンパク質:8.5g
塩分:2.3g
<レンジでかんたん!レシピ>
① かぼちゃは大きめのひと口大に切る。玉ねぎは薄切りにし、にんじんは角切りにする。
ベーコンは2cm長さに切る。
② 耐熱ボウルに①の玉ねぎ・にんじん・ベーコンを入れ、小麦粉をふってサッとからめる。
③ ①のかぼちゃ、☆を加え、ふんわりラップをかけ、電子レンジ(600w)で5分加熱する。
③ かぼちゃがやわらかくなったら、全体をサッと混ぜ、★を加えて再びラップをかけ、電子レン
ジで2分加熱する。
④ かぼちゃを軽くつぶしながら混ぜ、塩・こしょうで味を調える。
かぼちゃに含まれるポリフェノールには抗酸化作用、殺菌作用、抗アレルギー作用があり、動脈硬化や脳卒中の予防にも役立ちます🎃
かぼちゃは100gあたり4.9mgと野菜類トップクラスのビタミンE含有量を誇ります。ビタミンEは抗酸化作用のある「若返りのビタミン」としてよく知られていますが、末梢血管を拡張することで血液循環を整える働きもあり、血行不良による冷え性や肩こり・頭痛などの改善にも役立つとされている栄養素です。⭐️
ぜひ作ってみてください(*^_^*)
10月から管理栄養士の西村さんが加わりました⭐️
まだ緊張しているので、気軽に話しかけてみてください☺️